Web担認定制度

企業のホームページの運営を担当する「Web担当者」として適切なスキルを持っていることを認定する制度です。Web担認定者の卒業後のお仕事獲得率は98%となっております

こんな方におすすめ!

フルタイム勤務が難しい方
Web担のお仕事は、1日数時間でも可能ですので、お子さんのお迎えなどでフルタイム勤務が難しい方におすすめです。
在宅ワークをしたい方
ホームページのお仕事は、どこにいてもできますので、通勤の難しい方にもおすすめです。
技術を身に付けた後、どうすれば?と不安に感じている方
Web担認定者には、GeekGirlLaboの母体である株式会社凛の制作・開発チームから、案件のお声がけをしております。
Webの仕事をしたいけれど納期のあるものは難しい方
ホームページ制作のお仕事には納期があるため、急に子供が熱を出したりすると、納期に間に合わせるのが難しくなってしまいます。Web担のお仕事なら、納期の厳しいものはそれほどありませんので、安心してお仕事していただけます。
いずれ就職・転職したい方
今はフルタイムで働けないけれども、いずれフルタイムで就職・転職したい方が、実務経験を積むのにおすすめです。Web担当者は幅広い知識とコミュニケーション力が必要ですので、実務経験として評価されます。

Web担当者とは?

主なお仕事内容
  • ページ追加
  • ページ修正
  • 画像修正
  • 画像アップ
  • アクセス解析
  • 集客アップのための改善
  • サーバー管理

※担当する企業によって異なります。

必要なスキル ・HTML+CSS
・WordPress
・Photoshop
・サーバー
・ドメイン
・アクセス解析
・SEO
・リスティング

※担当する企業によって異なります。

求められる人材 ・Webの知識のないお客様にも、わかりやすくご説明ができ、コミュニケーションの取れる方
・お客様の悩みに寄り添い、Webの課題解決をチームの一員として一緒に真剣に考え、ご提案ができる方
・お客様の営業時間内に、一日3時間以上まとまった稼働時間が確保できる方(日数は問いませんが、曜日と時間帯は固定できる方ですと依頼が入りやすいです)

Web担になれる
在宅ワークコースはこちら

お仕事までの流れ

お仕事までのステップ

各ステップをクリックすると詳細がご覧いただけます

  • コース修了
    スクールを卒業したというのは、スポーツに例えますと、「サッカーのスクールに通った」「スイミングスクールに通った」という状態です。
    仕事をするということは、試合や大会に出るのと同じです。日々のトレーニングが大切です。引き続き、練習を続けましょう!
  • »
  • VP
    Web担認定試験を受けましょう。認定試験は何回でも受けられます。認定試験の前に、VPで試験対策を行うことも可能です。Web担について詳しくはこちら
  • »
  • 認定
    Web担登録申請を行っていただき、登録を行います。企業様へのご紹介が可能となります。
  • »
  • RP
    企業様とのマッチングを行います。

    ※書類選考・オンライン面接を行います。選考の結果、採用されない場合もございますのでご了承ください。

  • スクールを卒業したというのは、スポーツに例えますと、「サッカーのスクールに通った」「スイミングスクールに通った」という状態です。
    仕事をするということは、試合や大会に出るのと同じです。日々のトレーニングが大切です。引き続き、練習を続けましょう!
  • Web担認定試験を受けましょう。認定試験は何回でも受けられます。認定試験の前に、VPで試験対策を行うことも可能です。Web担について詳しくはこちら
  • Web担登録申請を行っていただき、登録を行います。企業様へのご紹介が可能となります。
  • 企業様とのマッチングを行います。

    ※書類選考・オンライン面接を行います。選考の結果、採用されない場合もございますのでご了承ください。

Web担になれる
在宅ワークコースはこちら

Web担認定試験概要

受験資格 どなたでも受験いただけます。
試験に必要な知識を学べるコースはこちら
受験料 卒業生:38,500円(税込)
一般の方:55,000円(税込)
試験内容 実技試験(1次)2時間
実技試験(2次)2時間
質疑応答30分

※オンラインで実施いたしますのでご来場の必要はありません

お申込方法 事務局宛てにメールにてご連絡ください。
登録料 卒業生:11,000円(税込)
一般の方:33,000円(税込)
更新料 卒業生:11,000円(税込)/年
一般の方:33,000円(税込)/年
受験対策サポート VPにて、受験対策を行っております。

Web担になれる
在宅ワークコースはこちら