- ディレクション 約2週間
- Webデザイン 約2週間
- HTML・WordPress 約1ヶ月
副業(1日の稼働時間が4時間以下)でお仕事したい方向けのコースです。 卒業後には、実際にプロジェクトに参加することができます。 フルタイムで働きながら、3人の子育てをしているママも活躍中です!
※プロジェクト参加にはスキルチェックがございますこんなお仕事ができるようになります!
- WordPressを使ったWeb制作のお仕事
- ホームページを作るお仕事ができるようになります。 WordPressのテーマを管理画面からカスタマイズして制作するお仕事ができます。(一部HTMLを書いていただく画面がございます) 一日数時間×数日で完了するボリュームのお仕事なので、副業にピッタリです!
お仕事までの流れ
- お仕事までのステップ
-
各ステップをクリックすると詳細がご覧いただけます
- コース受講
一人でホームページ制作ができるための知識を学びます。
- »
- 応募
案件にご応募いただきます。
※選考がございます
- »
- テスト
実際の案件に参加して、先輩と一緒に、まずは簡単な画面を担当していただきます。簡単な画面がクリアできたら、徐々に難しい画面にチャレンジしていただきます。
- »
- お仕事スタート
いよいよお仕事スタートです!
- 一人でホームページ制作ができるための知識を学びます。
- 案件にご応募いただきます。
※選考がございます
- 実際の案件に参加して、先輩と一緒に、まずは簡単な画面を担当していただきます。簡単な画面がクリアできたら、徐々に難しい画面にチャレンジしていただきます。
- いよいよお仕事スタートです!
- コース受講
こんな方におすすめ!
- 稼働時間の短い方
- 副業のお仕事は、1日数時間でも可能ですので、お子さんのお迎えなどで、稼働できる時間が短い方(目安として1日4時間未満)におすすめです。
- 在宅ワークをしたい方
- Web制作のお仕事は、どこにいてもできますので、在宅ワークを目指したい方、通勤の難しい方にもおすすめです。
- Webの仕事をしたいけれど納期のあるものは難しい方
- 通常のWeb制作のお仕事には納期があるため、急に子どもが熱を出したりすると、納期に間に合わせるのが難しくなってしまいます。 副業でもできるボリュームのお仕事なら、納期の厳しいものはそれほどありませんので、安心してお仕事していただけます。
コース情報
身に付くスキル |
|
---|---|
受講期限 | 半年
相談会参加特典で受講期限延長チケットプレゼントがあります |
質問回数 | 35回 |
金額 | 275,000円(税込) |
カリキュラム
Webデザイン
受講期間 | 約2週間 |
---|---|
内容 |
|
デザイン理論
受講期間 | 約1週間 |
---|---|
内容 |
|
ディレクション
受講期間 | 約2週間 |
---|---|
内容 |
|
HTML基礎
受講期間 | 約3週間 |
---|---|
内容 |
|
WordPressの基礎
受講期間 | 約1週間 |
---|---|
内容 |
|
受講に必要な環境等
必要なスキル | 当コースは、基本的なパソコン操作ができる前提のカリキュラムとなっております。
受講に必要なパソコン操作のスキルは以下の通りです。
|
---|---|
必要なPCスペック | Photoshopがインストールできるパソコンをご用意ください。Photoshopの必要要件はこちらからご確認ください。 |
必要なソフト | ・テキストエディタ コース中に、フリーのテキストエディタをダウンロードしていただきます ・Photoshop 1ヶ月間、ライセンスの無料レンタルがあります |
必要な環境 | インターネット環境 |
GeekGirlLaboのテキストの特徴
- 女性が学びやすいアプローチ法!
- 難しい専門用語や理屈から入るのではなく、まずは手を動かしてみて、「できた!」「楽しい!」を味わえる構成になっています。
- 「答えに辿り着く力」が身につく構成!
- 一から十まで教えてもらわないと動けない人は、現場では必要とされません。そのため、GeekGirlLaboのテキストは、自分で調べたり質問したりしながら、自力で答えに辿り着く力を身につけられる構成になっています。
- 企業研修の人気講師によるカリキュラム!
- 講師は、一流企業のプログラミング研修の講師を歴任し、有料のシステム開発講座は毎回満席になる人気講師!述べ200人以上を指導した経験を活かして考案されたカリキュラムとなっています。





コース名 | 副業デビューコース |
---|---|
お支払金額 | 275,000円 |
受講の前にご確認ください
受講に必要な環境
当コースの受講には、インターネット環境と、パソコンが必要となります。受講に必要なスキル
当コースは、基本的なパソコン操作ができる前提のカリキュラムとなっております。 受講に必要なパソコンのスキルは以下の通りです。- ファイルを開く
- ファイルを保存する
- フォルダを新規作成作成する
- フォルダをコピーする
- フォルダ名を変更する
- フリーソフトをダウンロード・インストールする
- ブラウザにアドレスを入力する
- システムにログインする
- スクリーンショット(プリントスクリーン)を撮る・保存する
添削や回答につきまして
- 課題のご提出やご質問は24時間可能ですが、添削やご返信は、平日9時〜18時の間に行っております。土日祝日はお休みとさせていただいております。
- 添削や質問へのご返信は通常1営業日程度で行っておりますが、課題が集中している時などにお時間をいただく場合がございます。お急ぎの方はあらかじめチューターにお申し出ください。可能な限り対応させていただきます。
- ご質問は専用のサイトがございますので、そちらからお願いいたします。お電話でのご質問は受け付けておりません。添削や質問の回答をしているチューターは、卒業生が担当しております(詳しくはチューター制度をご覧ください)。事務局宛にお電話をいただいても、事務所に担当のチューターはおりませんので、お電話をお繋ぎすることはできません。ご了承くださいませ。