5年後の収入が心配…社会情勢や会社に左右されない安定した自立法とは?
- お知らせ
新型コロナウイルスの影響で、世の中だけでなく働き方への変化を感じ、安定した生活が続くのかと不安を感じている女性はとても多いです。
社会情勢や会社に左右されないためにも、まずはどんなことができるのか再確認しておきましょう。
今回の記事では、5年後も安定した生活を手にするために心がけることについて解説します。将来に不安を感じている方は、ぜひご一読を。
これから日本の働き方に起こる変化
これから日本の働き方に起こる変化について考えたことはありますか?これまでの雇用は、時間を売って指示された仕事をすることで収入を得ていました。
しかし近年、副業やパラレルキャリアといった言葉が注目を浴びており、1つの企業に勤めながらキャリアを積むことが難しくなっています。さらに多様な働き方が進んだことで、リモートワークや在宅業務が広がりつつあるのです。
新型コロナウイルスの影響により、リモートや在宅で働けることが非常に重要になりつつあります。つまり今まで通りに働いているだけでは、今後の生活は危ぶまれるということ。
そこで、まずはリモートワークや在宅でもできる仕事について理解を深めていきましょう。
リモートワークのメリット・デメリット
リモートワークのメリットは、以下のとおりです。
- 自宅で家族の帰宅を迎えられる
- 手に職が付くので再就職の心配がない
- 家事や育児のスキマ時間を仕事に充てられる
- 時間を管理しやすくスケジュールを組みやすい
- 通勤・移動が時短できて自分の時間を確保できる
また、通勤していた頃と在宅ワークでのスケジュールを比較すると、このように変化します。
通勤時間がなくなることで、業務時間は変わらないものの自由に使える時間が増えたことがわかりますね。
一方、デメリットは以下になります。
- 身体を動かす機会が減る
- 家族がいたり誘惑が多かったりして集中できない
- 職場の人との会話が減るためコミュニケーション不足や孤独を感じる
リモートワークにはたくさんのメリットがありますし、デメリットがないわけでもありません。ですが、これらを加味してもリモートワークができれば、仕事の幅が広がり選択肢が増えるのではないでしょうか?
ですので、まずは在宅で仕事ができるスキルを身に付けるために自己投資を始めましょう。なぜならリモートワークは、一人でも業務ができることを前提としているからです。企業にもよりますが、基本的には未経験者がいきなりリモートワークをすることは認めてもらえません。
つまり、これからリモートワークができる仕事のスキルを身につけなければならないということです。
そこでリモートワークしやすい業種をいくつかご紹介します。
リモートワークがしやすい業種
リモートワークがしやすい業種は、
- Webデザイナー
- Webライター
- Webディレクター
- Webエンジニア
などが挙げられます。それぞれ紹介しますね。
Webデザイナー
Webデザイナーは、Webサイトのデザインを作るお仕事です。
Webサイトのおおまかなレイアウトや構造、配色を決めます。また「Illustrator」や「Photoshop」を使ってロゴとアイコンなどを作ったり、デザインしたサイトをWeb上で見れるようコーディングしたりなど、幅広く活躍できます。
Webライター
Webライターは、Webサイトに掲載する記事を書くお仕事です。
執筆した記事は、企業が運営するメディアやニュースサイトなどに掲載されるため、ジャンルを問わず活動できます。パソコンさえあれば誰でも始めやすい仕事ではありますが、常に情報を追い求める努力が欠かせません。
Webディレクター
Webディレクターは、Webサイト制作における全体の指揮をとるお仕事です。
クライアントから要望をヒアリングし、全体的な方向性を話し合います。さらに、サイト制作に携わるデザイナー・プログラマーといった人員を集めたり、まとめたりする中心的存在になるのです。
Webエンジニア
Webエンジニアは、Web上のシステムに特化したプログラミングをするお仕事です。
サイトデザインを基に、通販サイトを0の状態から作成します。人材需要がとても高く在宅業務にも向いているため、これから身につけるスキルとしても損はありません。
これからリモートワークのスキルを身に着けたい方は、まずはいつでもどこでも学べるオンラインスクールの資料をご覧ください。
スキルを身に付けたら実際に仕事まで繋げることが大切
実は、働き方に変化があったことで、未経験での採用をストップする企業が増えてきています。そのため、完全未経験からの挑戦は難しい部分があることも否めません。
リモートワークのスキルを身に付けたとはいえ、実際に仕事まで繋げがらなくては意味がありませんよね。
特に未経験者は、最初の仕事を獲ることが一つ目のハードルなのです。スキルはあるものの、仕事がないことを理由に諦めてしまう方もいます。
そこでおすすめなのが、GeekGirlLabo!
GeekGirlLaboは、卒業してから実際にお仕事をするまでを支援する、働きたい女性に特化したオンラインスクールです。
スキルを身に付けるだけでなく実務経験を積みながら成果物を作り、リモートワークデビューまでしっかりとサポートします。受講生や卒業生のコミュニティがあり、悩みを相談する掲示板は読んでいるだけでも勇気づけられて学習が進むんです。
まずレッスンを体験してから受講を検討できる!
以下3つの中から、お好きなコースを選んで体験頂きます。
1.初めてのホームページ制作体験(人気)
パソコン1台あれば使える最新ツールを使って素敵なホームページを作っていただきます。
WEBデザインやプログラミング未経験の方におすすめです。
2.WEB制作の実務体験
課題をご提出して頂き、レビュー&フィードバックを行います。
独学や他スクールなどで既にHTMLを学習中、学習済の方におすすめです。
3.プログラミングの実務体験
課題をご提出して頂き、レビュー&フィードバックを行います。
独学や他スクールなどで既にcakePHPを学習中、学習済の方におすすめです。
体験してからスクールを検討したい方は、下記からお申し込みください。
これから手に職を付け、リモートワークの実現に向けてはじめの一歩を踏み出せる内容になっています。働きたいすべての女性の将来のために、ぜひ参考にしてみてください。
GeekGirlLaboからのメッセージ
やりたい仕事があるものの家事や育児で諦めてしまう女性を、GeekGirlLaboではたくさん見てきました。リモートワークのスキルを身につけ、仕事の選び方や働き方を工夫すれば、育児と仕事、どちらも手に入れることは夢ではありません。
まだまだ女性が働きやすいとは言えない日本社会。それであれば、働きやすい環境を自分の手で作り上げるのが1番の近道です。育児もキャリアも諦めない、理想の自分を手に入れる第一歩を、あなたも踏み出してみませんか?
女性の自立のためのプログラミングスクール『『GeekGirlLabo(ギークガールラボ)』の詳細』をぜひご覧ください。
時間や場所にとらわれずに
働きたいあなたへ
「スキル」と「実績」を身につけて
自由に働こう
“お悩み” ではありませんか?


- 仕事以外の自分の時間が足りていない
- 家族との時間が足りていない
- 家事と育児に追われ、パートをする時間がない
- Webサイトの仕組みを理解したい方
- 専門的スキルを持っておらず、将来が不安
無料カウンセリングは
こちらから
カウンセリングでは、プラン内容や料金体制、
学習後のイメージなど不安や疑問に
思われていることにお答えします。
あなたにピッタリな適性プラン診断をはじめ、
豪華特典がいっぱい

LINE限定配信動画プレゼント
女性・男性ともに生活の質(QOL)を高めたいニーズが高まっています。そんな中で、Webスキルを獲得すると、なぜ自由な働き方ができるのかを“限定動画”でお伝えします。


LINE限定配信動画
プレゼント
女性・男性ともに生活の質(QOL)を高めたいニーズが高まっています。そんな中で、Webスキルを獲得すると、なぜ自由な働き方ができるのかを“限定動画”でお伝えします。


未経験から始めるWEB
の
お仕事ガイド
スクールに通う前に必ず読んで欲しいガイドブックです。
仕事ガイドには、Webの仕事でQOLが上がる理由や、未経験から仕事獲得するまでの道筋を余すことなく掲載しています。


適性プラン診断
あなたの理想の働き方を実現するための最適な受講プランを診断します。
診断結果を参考に、効率よく理想の働き方を実現しましょう。


エンジニア適性診断
未経験でエンジニアに向いているか不安な方は、まず適性診断を受けましょう。
あなたの適性を知ることでスクールに通うべきか否かを知ることができます。


教材サンプルプレゼント
受講生が実際に使っているオンライン教科書を体験できます。
「実務研修」の教材の一部をプレゼント!

LINEに登録して特典を受け取る