T.Yさん(39)
前職:DTPデザイナー
現在はWeb担当者としてお仕事をされているT.Yさん。
職場が自宅近く、残業なしの5時半定時上がり、リモートワーク可という、母親なら誰しもが憧れる条件で働いています。
お仕事以外にも、知り合いのホームページ制作を1人で1からこなし、順調に日々力を付け 、経験を積み上げています。
小1の壁(子供が小学生になり、仕事と子育ての両立が難しくなること)があるので、その頃に転職しようと思っていました。
前職はDTPデザイナー(紙媒体の原稿作成、編集、デザイン、レイアウトなどをパソコンで行なうこと)の仕事をしており、求人サイト等を見てみると、書いてはいないけれど残業があることが予想でき、なかなか時短勤務ができる会社が見つかりませんでした。
そんな中、Web系の会社は柔軟な働き方ができる会社が多いことに気が付き、「Webスキルを身に付けてWeb系に転職しよう!」と決めました。
GeekGirlLabo以外のスクールも見ていましたが、完全に予算オーバーでした。 また、「女性向け」という点も重視していたため、GeekGirlLaboに決めました。
学び放題コースを受講しました。
受講期間は2019年9月から2020年の8月までです。 だいたい1年くらい受講しました。
毎日朝3時台に起きて2、3時間は勉強していました。 夜は子供と一緒に21時に寝て、子供を起こさないようにそーっと起きて勉強していました。
やはりテキストだけだと知識に抜けがあるなと感じました。 Web制作にも色々なパターンがあり、その都度色々調べていかないといけません。 それを実際に仕事を始める前に体験できるのはすごいと思いました。 VP(実務研修)でLP(Landing Page:検索結果や広告などから訪問者が最初にアクセスするペー ジのこと。訪問者を注文やお問い合わせ等の行動に結びつけることに特化したページ。)制作をやり切り、とても自信が付きました。
経験を積んで力を付けて、小1の壁等があっても今後就職するのに困らないようになりたいです。
今の仕事は雇用形態が派遣社員のため、3年で任期が終わってしまいます。 3年後のことも見据えて、「これなら私に任せて!」と言えるような自分の強みを見つけていきたいです。そのためにも、今は任されているWeb担当の仕事をしっかりと行ない、実践で経験を積んでいきます。
私は育児休業中にHTMLの本を買って勉強しようと思ったのですが、読んでいても意味が分からず、途中で読むのを諦めてしまいました。 そんな私でも、GeekGirlLaboのテキストは内容がスッと頭に入ってきました。 それくらいGeekGirlLaboのテキストは分かりやすかったです。 テキストは少しずつ進められるので、勉強時間があまり取れない方にもオススメです。
また、チューターさんとのやり取りが勉強の励みになります。 文章だけで魅せる、そんなチューターさんがGeekGirlLaboには沢山います!
Webスキルの勉強は難しいこともあるけれど、やり切った時には達成感があり、自走力がつきます。とてもやりがいがあります。
みなさんもチューターさんと一緒に困難を乗り越えて、頑張っていきましょう!
【関連記事】
40代女性 在宅ワークで育児と仕事の両立を実現しました!
WEB制作で未経験から転職したい!新たなキャリアを築くのが目標